お箸
こんにちは、たびなかです。
みなさん、お箸って、どういうタイミングで新調されますか?
私は、なかなか頃合いがわからず、気づくと何年も同じものを使いがちです。
以前に「新しいお箸で新年をスタートする」という知人の話を聞いて、それは素敵だなと思い、実践しようと思ったのですが、一度で挫折してしまいました。
お店でお箸を見るたびに「今年こそは!」と思い出すものの、肝心な年末にはすっかり忘れてしまうんですよね…
そこで、私は「新年にこだわらず、旅先でお箸を見つけたタイミングで新調する」という方法に切り替えました。
旅行に行くたびに…というわけではなく、その地域ならではのお箸を見つけたときに購入することで、ちょうどいいタイミングで新しいお箸を手に入れることができています。
思い出を一緒に持ち帰ることができますし、なによりかさばらないのでお土産としてとても優秀です。
例えば、写真のお箸は、最近訪れた神奈川県の大山阿夫利神社でいただいたもの。
夫婦箸として800円で購入しました。
新しいお箸を使い始めると、何となく毎日の食事が楽しくなる気がしますよね。
みなさんも、旅先でお箸を見かけたら、ぜひ試してみてください。
旅や日常が、きっともっと楽しくゴキゲンになりますよ!

